fc2ブログ

1992y911Turbo3.3 展示車整備

展示車【1992y911Turbo3.3】展示車整備のご紹介です。 

今回ご紹介致しますのはリアフードオープナーのワイヤー交換です。


1.リアフードオープナーのワイヤーが切れてしまった為、交換します。


2.取り外しました。ハンドル部分にはガスケットがあるのですが、
  劣化して水が浸入したことにより錆びてしまいます。


3.こちらは新品のハンドル、ガスケット、ワイヤーになります。


4.新品に交換しました。新しく交換する場合はガスケットも同時に
  交換することをお薦めします。


     5_20120719115303.jpg


   
RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク

 

展示車整備 モール交換

今回は展示車、
【 92y911Carrera 2 Tip ポーラシルバーメタ 】
モール交換をした作業をご紹介します。



1. こちらは付いていたモールになります。ゴムが縮み劣化しています。


2. 取り外すと長年の汚れ、砂が詰まっています。


3. こちらが純正新品のモールになります。


4. 新品に交換しました。モール類は新品にするとクルマが引き締まって見えます。


5. 続いてサイドステップのモール交換になります。サイドステップを取り外しました。


6. こちらも同様、清掃して綺麗にします。


7. 純正新品を取り付けました。あまり目立たないパーツですが、
  想像以上に見た目が変わります。


皆様も経年劣化したパーツの一つにモールなど気になる方は、
愛車のリフレッシュに如何ですか。

RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク

 

2000y996 GT3 車検整備 PARTⅢ

K様より車検でご入庫頂きました【 2000y996 GT3】整備Ⅲのご紹介です。
 
ウォーターポンプ交換となります。

1.ウォーターポンプ交換、クラッチ交換の為、エンジンを下ろします。


2.エンジンを下ろす為、バンパーを外します。


3.オイル漏れ、水漏れの修理もするのでオイル、冷却水を先に抜いてしまいます。


4.ドライブシャフト、シフトリンケージ等を外し、車輌とエンジン側を分離します。


5.エンジンを下ろします。ミッションマウント、エンジンマウントを外します。


6.エンジン、ミッションを下ろしました。


7.下ろしたエンジン、ミッションです。


8.エンジンをエンジンスタンドに載せました。


9.ウォーターポンプの交換と同時にホース類も交換します。
  冷却水とエンジンオイルの熱交換をするヒートエクスチェンジャー周りの
  水漏れ、オイル漏れはエンジンを下ろした時でないと交換が出来ませんので、
  漏れはありませんが、ガスケット等交換してしまいます。


10.冷却水とエンジンオイルのヒートエクスチェンジャーを取り外しました。


11.こちらはウォーターポンプです。


12.エンジンキャリア、マフラー、ベルト類を外し、ウォーターポンプを外します。


今回は取り外す所までの作業となります。
次回、組み付け作業のご紹介でございます。


RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク

 

1990y911 Carrera 2 車検整備 PARTⅢ

A 様より車検ご入庫頂きました
【 90y 911 Carrera 2 】整備のご紹介です。

前回作業車検整備Ⅰ車検整備Ⅱに続き、エバポレーター交換となります。

1.印の部分にエバポレーターがあります。


2.こちらがエアコンのハウジングになります。
  ハウジングを外すにはヒューズボックス、燃料タンク等を外さなければなりません。


3.室内側からはヒーターホース、配線コネクター、ハウジングを固定しているボルトを外します。
  デッキを外しているのはボルトにアクセスする為です。


4.エアコンハウジングが外れました。


5.中にエバポレーターがあるのでバラしていきます。


6.外したエバポレーターと新品になります。
  クッション材のスポンジもボロボロになっています。


7.使用ガスをR12からHFC134aに変更するので、ガスを抜き取ります。
  印が真空引きの機械になります。


8.抜き終わったら、ガスを充填します。ガスをお湯で温め充填しやすくします。
  終わりましたら、完成です。


これからの季節、快適ドライブにはエアコンは必需品になりますので、
本格的な季節になる前に、ガスの補充、エアコンの修理をされてはいかがでしょうか。

RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク

 

1999y996 Carrera 4 一般整備

Y 様より一般整備で入庫頂きました
【 1999y996 Carrera 4 】キーシリンダー交換のご紹介となります。

1. イグニッションスイッチが壊れてしまった為、交換します。


2. まずは、メーターパネルを外します。


3. 続いて、ライトスイッチ、ダクトのパネルを外します。


4. 外した状態です。


5. こちらはシフトロックワイヤーです。
  こちらで、シフトをパーキングに入れないとキーが抜けないなどの制御をします。


6. こちらがステアリングロックになります。
  キーを抜くとステアリングがロックします。


7.すべてを外すとキーシリンダーが外れます。


8. こちらが新品の純正キーシリンダーになります。


9. 新品に交換し、周りに傷を付けず、丁寧にもとに戻して終了となります。


今回は、キーシリンダー交換のオーダーとなります。
故障箇所の検査が終了し、ご納車となりますので宜しくお願い致します。

RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク

 

カテゴリ

openclose

最新記事

プロフィール

コードナイン

Author:コードナイン
入庫車の展示前作業工程や納車整備の作業内容などアップしていきますのでご覧になって下さい。

月別アーカイブ