fc2ブログ

ブレーキフルード交換

1. ブレーキフルード交換の為、タイヤを外し、タンクをセットした状態です。


2. 上部からの画像です、一部を除き対向キャリパーはブリーダプラグが2つあり、
  この2箇所からエア抜き作業を行います。


3. リザーバータンクです、こちらのフルードを切らさないように、
  各キャリパーからフルードと共にエアを抜いていきます。


4. ブレーキを踏む人とフルードを抜く人の2人で、マスターシリンダーから遠い順に作業します。
  ブレーキペダルを踏んだままの状態で、ブリーダを緩めてエアを抜き、
  ブリーダを締めてからペダルを戻します。
  これを数回繰り返してエアが出てこないか確認します。


5. 締め付けたブリーダプラグ内にフルードが少し残ってしまうので、ティッシュで紙縒りを作って吸い取り完了です。
  ※残ったままにすると、キャリパーの熱でフルードが出てきて塗装を侵してしまいます。
  

RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク

 
| HOME |

カテゴリ

openclose

最新記事

プロフィール

コードナイン

Author:コードナイン
入庫車の展示前作業工程や納車整備の作業内容などアップしていきますのでご覧になって下さい。

月別アーカイブ