K 様より【1969y 911S 2.0】御成約いただきました。
ご成約後フルレストアをご希望にて、究極の選択をされました。
☆code9の魂&ノウハウ込めて承りました。

1~2年間掛けて、純正新品パーツを取寄せました。
↓
BODY交換として、F左右フェンダー・Fフロアーパネル一式
Fバンパー・Fボンネット・左右ドアー・Rバンパー
Rエンジンフード・全て純正新品に交換します。
↓
BODYの板金として、外装パーツ「ボンネット
F左右フェンダー・左右ドアー・Fバンパー・ガソリンタンク
Rバンパー・F&R足回り・電装品・あらゆる全てのパーツを外します。
↓
BODYの下地処理として、新品パーツとのクリアランス調整を行ないます。

※写真クリックいただくと拡大できます
次回レストア作業続きをご紹介いたしますので宜しくお願い致します。
Code9はPORSCHE911のレストアもノウハウが御座いますので、
ご相談とご依頼承ります。
K 様より【1969Y 911S 2.0】御成約頂きました。
御成約後フルレストアをご希望にて、究極の選択をされました。
☆code9のノウハウを込めて承りました。
今回の作業内容は、検査して室内床面を施工し仕上げます。
錆び腐食が無いかの確認を検査します。
検査後に下地のペイントを剥す作業に入ります。
ポイントは、錆び易い箇所の床面がポイントです。
シフトマウント&ゲート・サイドブレーキマウント・ヒーターコントロールマウント
ミッションリンケージBOX・アクセルペダル・クラッチペダル・ブレーキペダル・シートレールマウントの
ボルト周りが要注意ポイントでも在ります。
PORSCHEボディー全体は1976年モデル以降は車体に亜鉛メッキ施工済ですが。
1975年以前は亜鉛メッキが施工されていません。アンダーコートが施工されています。
従って1969年モデルは亜鉛メッキ施工無しと成りますので、入念な検査と施工が必要と成ります。
室内の床面はかなり保管状態が良く、錆が見受けられませんでした。
床のペイントを剥して、アンダーコートを入念に施工しました。
これで数十年は保管さえ良ければ、現状維持出来ると思います。

次回レストア作業の続きをご紹介致しますので宜しくお願い致します。
Code9はPORSCHE車検整備からレストア迄
PORSCHEの事なら何でも、ご相談を受付出来ます。
K 様よりご成約いただきました。
【1969y 911 S】レストア作業3回目のご紹介です。
1、本日は911Sレストア作業の続きをご紹介します。
シートレールの塗装が剥がれてしまっているので、剥離作業後に塗装します。

2、助手席側シートを取り外しました。ご覧の様に塗装が浮いて剥がれてしまっています。

3、こちらは運転席側です。こちらもサビが出てきています。

4、シートからシートレールを取り外しました。
塗装を綺麗に剥がし、サビを落としてから塗装を行います。

5、サビを綺麗に落として塗装を塗り直しました。こちらは運転席側です。

6、続いてこちらは助手席側です。同様にサビを落として塗り直しました。

7、また、背もたれの支点部分のフレームも塗り直してクリップ等を新品に交換しました。

8、反対側も同様にフレーム部分を塗装し直して綺麗になりました。

次回、レストア作業続きをご紹介致しますので宜しくお願い致します。
(福岡) K 様よりご成約いただきました。
【1969y 911 S】レストア作業4回目のご紹介です。
1、本日はK様911Sレストア作業の続き、ステアリング革張替えをご紹介します。
使用年月を考えると綺麗な方だと思うのですが、さすがに傷や小さな破れが
目立ってきているので、張り替えます。

2、ステアリングの革を張り替えました。スポーク部分にも多数傷が付いて塗装が
剥がれていましたので、革を剥がした際に塗り直しております。

3、革も綺麗になり、縫い方も純正と同様に行っております。
スポークも綺麗になりました。

4、ホーンボタンを取り付けした状態です。ハンドルは一番触る場所ですので、
作業が一段落してから車両に取り付けします。

新品と見間違える、完成度と成りました。
次回また、引き続きレストア作業をご紹介します。
(福岡) K 様よりご成約いただきました。
【1969y 911 S】レストア作業5回目のご紹介です。
1、本日はK様911Sレストア作業の続きで、
エンジン側のマグネシウムクランクケース塗装のご紹介致します。
45年前にスペシャルSエンジンには、マグネシウムをふんだんに利用しております。
長年の経年劣化や腐食をレストアにてリフレッシュしております。
マグネシウム専用の耐熱加工塗装が必要となります。
*フルレストに携れる喜びは、メカニック冥利に尽きる仕事と思います。

2、こちらがエンジンを分解した後の塗装前の状態です。
長年の使用により腐食・経年劣化等が目立っています。

3、エンジンクランクケースをマグネシウム専用の耐熱加工塗装しました。

4、こちらは反対側のエンジンクランクケースの仕上がり状態です。

5、エンジンマグネシウムのクランクケースを合わせた所です。
フルレストアのために、エンジンも全体リフレッシュ致します。



次回、塗装後のシリンダー・カムハウジングをご紹介させていただきますので、
宜しくお願い致します。